注文確認メールが届かない場合
注文確認メールが届かない場合
■注文確認メールが受信できていない場合には、以下の可能性があります。
・キャリアメール(『~@ezweb.ne.jp』『〜@docomo.ne.jp』『〜softbank.ne.jp』『〜@au.com』など)のメールアドレスをご利用の場合、メールが届かないケースが多く発生しています。
詳しくは下記、「キャリアメールをご使用の場合」をご覧ください。
・注文時、もしくは会員登録時のメールアドレスの入力に誤りがあった
→カスタマーサポートまでお問い合わせください。
・迷惑メール、受信拒否などに設定されていた
→迷惑メールに振り分けられていないかご確認下さい。
→以下の送信元アドレスからのメールを受信できるようにドメインの受信ご設定ください。
差出人 ドメイン:@heufosk.com
■キャリアメールをご使用の場合
キャリアメール(『~@EZWEB.NE.JP』『〜@DOCOMO.NE.JP』『〜@SOFTBANK.NE.JP』『〜@AU.COM』など)をご利用のお客様に、弊社から送信されたメールが届かないというケースが多く発生しています。
customer@heufosk.com
各キャリアの対処方法を下記に記載いたしますのでご参照ください。
DOCOMOの場合
DOCOMOのキャリアメールで特定のアドレスからのメールを受け取りたい場合は、「受信リスト/拒否リスト設定」で個別に登録します。登録方法は2つです。
1.受信するメールアドレスの登録
受信したい特定の相手のメールアドレスを登録し、そのメールアドレスの後半部分と一致しているかどうかで識別します。ただし、後半部分が意図せず類似した迷惑メールも受信してしまう可能性があります。
例:登録したメールアドレス「ABC@DOCOMO.NE.JP」
→「XXXABC@DOCOMO.NE.JP」@の後ろの部分(ABC@DOCOMO.NE.JP)が一致するので受信できる
→「ABCDEF@DOCOMO.NE.JP」@の後ろの部分(ABC@DOCOMO.NE.JP)が一致しないので受信できない
2.転送元・メーリングリストアドレスを登録
受信側である自分のメールアドレスを登録し、宛先のTOまたはCCに指定して送られてくるもののみ受信します。BCCは受信しません。※送信元のアドレスを指定するものではありません。
受信したい特定の相手のメールアドレスを登録し、完全に一致するメールアドレスからのメールを受信します。
例:登録したメールアドレス「ABC@DOCOMO.NE.JP」
→「ABC@DOCOMO.NE.JP」すべてが一致するので受信できる
→「XXXABC@DOCOMO.NE.JP」一部が一致しないので受信できない
参考:NTT DOCOMO「SPモードでの迷惑メール対策」
参考:NTT DOCOMO「受信リスト/拒否リスト設定」
auの場合
AUのキャリアメールで特定のアドレスからのメールを受け取りたい場合は、「迷惑メールフィルター>受信リスト設定」で個別に登録します。登録方法は3つあります。
1.特定のメールアドレスを登録
受信したい特定の相手のメールアドレスを登録します。完全一致しているかどうかで識別します。
例:登録したメールアドレス「ABC@DEFGH.JP」
→「ABC@DEFGH.JP」のみ受信できる
2.ドメイン(@マーク以降)を登録
受信したい相手のドメインを登録します。ドメインが一致しているかどうかで識別します。
例:登録したドメイン「@DEFGH.JP」
→「ABC@DEFGH.JP」・「ABC@XXX.DEFGH.JP」ドメインが一致するので受信できる
→「ABC@KLMNO.JP」ドメインが一致しないので受信できない
3.キーワードを登録
受信したい相手のメールアドレスに含まれるキーワードを登録します。この場合、メールアドレスにキーワードが含まれているかどうかで識別します。
例:登録したメールアドレス「ABC」
→「ABC@DEFGH.JP」「DEF@ABCXX.JP」など、キーワードを含むと受信できる
参考:AU「迷惑メールフィルター設定」
参考:AU「受信リスト設定」
ソフトバンクの場合
ソフトバンクのキャリアメールで特定のアドレスからのメールを受け取りたい場合は、「迷惑メール対策>許可するメールの登録」で個別に登録します。登録方法は4つあります。
1.特定のメールアドレスを登録
受信したい特定の相手のメールアドレスを登録します。完全一致しているかどうかで識別します。
例:登録したメールアドレス「ABC@DEFGH.JP」
→「ABC@DEFGH.JP」のみ受信できる
2.ドメイン=@マーク以降を登録
受信したい相手のドメインを登録します。ドメインが一致しているかどうかで識別します。
例:登録したドメイン「@DEFGH.JP」
→「ABC@DEFGH.JP」・「ABC@XXX.DEFGH.JP」ドメインが一致するので受信できる
→「ABC@KLMNO.JP」ドメインが一致しないので受信できない
3.@マークの前を登録
受信したい特定の相手の@マークの前部分を登録します。そこが一致しているかどうかで識別します
例:登録したメールアドレス「ABC@DEFGH.JP」
→「ABC@DEFGH.JP」のみ受信できる
4.キーワードを登録
受信したい相手のメールアドレスに含まれるキーワードを登録します。メールアドレスにキーワードが含まれているかどうかで識別します。
例:登録したメールアドレス「ABC」
→「ABC@DEFGH.JP」「DEF@ABCXX.JP」など、キーワードを含むと受信できる
参考:SOFTBANK「迷惑メールとは」
参考:SOFTBANK「受信許可リスト設定」
その他についての問題は下記までご連絡ください。
customer@heufosk.com